株式会社Financial DC Japan 王道資産運用のエキスパート
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型DC導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 代表あいさつ
    • メンバー紹介
    • 沿革
    • 会社案内ダウンロード
  • 採用情報
  • 導入相談・お問い合わせ
わたしたちについて
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
  • 採用情報
ドルコスト平均法は万能?
2021.12.06

ドルコスト平均法は万能?

「ドルコスト平均法」積み立て等で運用を始めた方は一度は耳にしたことかあるのではないでしょうか?日本円で定期的に同じ金額を購入していく方法のことをドルコスト平均法と言います。 ドルコスト平均法で運用をしていく手法は手間いら […]

2021.11.29

年金の日をご存じですか?

平成26年度から、厚生労働省が毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」として‘‘国民ひとりひとりが、高齢になった時の生活設計に思いを巡らせる日‘‘として呼びかけを始めました。 ・「ねんきんネット」等を利用して年金記録 […]

選択制退職金制度、前払いと企業型DCどちらがお得?
2021.11.22

前払い退職金制度、給与上乗せと企業型DCどちらがお得?

企業型DCやiDeCoの法改正等で世間から注目されている確定拠出年金ですが、最近では会社の退職金の代わりとして選択制で確定拠出年金を採用する企業も増えてきました。退職金の前払い制度を利用して月々の企業型DCの拠出にあてる […]

2021.11.21

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集

■11月20日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 導入の流れから実務まで細かく学ぶことができ、具体的なDC導入フローがイメージできました。 特に岩崎さんのマーケティング・提案プロセス […]

確定拠出年金の運用~リバランスのテクニック~
2021.11.15

確定拠出年金の運用~リバランスのテクニック~

企業型DCや個人型DCに加入した後、当初にご自身で設定したポートフォリオの確認をしたことはありますか?ライフステージの変化や自身の資産状況の変化によって、確定拠出年金の資産配分なども最適な状態を維持することが望ましいです […]

ほったらかしで大丈夫?企業型DCのメンテナンス
2021.11.08

投資の割合を決める3つのステップ

資産運用を検討するうえで、どの投資対象にどれくらいの割合をどの商品に投資するかを決めることは最も頭を悩ませるところです。今回はアセットアロケーション(資産配分)とポートフォリオ(運用商品)の考え方を見ていきましょう。 投 […]

2021.11.02

【10ヵ月連続全国1位!】2021年9月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2021年9月度の企業型確定拠出年金導入 […]

企業型と個人型確定拠出年金の併用って?
2021.11.01

企業型DC加入者が個人型DCを併用するまで

前回、2022年に施行される5つの法改正のうち4つの内容を確認しました。受給開始時期や加入年齢の拡大、脱退一時金要件の見直しなど、確定拠出年金に加入している方やこれから加入する方にとって前向きな法改正でした。 最後の項目 […]

インフレ対策で選びたい3つの資産
2021.10.25

確定拠出年金、気になる法改正の内容は?

2016年、個人型確定拠出年金の大きな法改正が成立したことを覚えていますか? 2017年1月より加入対象者が原則60歳未満の国民年金被保険者までに拡大されました。公務員や主婦の方でも加入できるようになったことで世間から注 […]

リタイアメントプランを考える3つのステップ
2021.10.18

リタイアメントプランを考える3つのステップ

~リタイアメントプランの作成と内容の確認、見直しについて~ 前回は、退職後の生活を計画、設計するリタイアメントプランの2つ目のステップとして「リタイアメントプランで必要不可欠な各種年金」についてお伝えしました。今回は最後 […]

リタイアメントプランを考える3つのステップ
2021.10.11

リタイアメントプランを考える3つのステップ

~リタイアメントプランで必要不可欠な各種年金~ 前回は、退職後の生活を計画、設計するリタイアメントプランの一つ目のステップとして「退職後の収入と支出のバランス」をお伝えしました。今回はステップ2の「リタイアメントプランで […]

2021.10.10

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集

■10月9日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 1社は既に導入しているのですが、まだわからないところも多く、参加しました。 何度も話を聞いて、何度も理解することで、よりお客様に丁寧な […]

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 23
  • >
  • 特徴
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
お知らせ
  • プレスリリース
  • 認定取得
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • メールでお問い合わせ
王道資産運用のエキスパート
株式会社Financial DC Japan
東京本店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
名古屋本社
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-30 クエスト丸の内ビル6階
MAIL: assistant@f-dc-j.co.jp TEL: 0570-088-401 URL: https://f-dc-j.co.jp
社労士診断認証制度 職場環境改善宣言企業 健康経営優良法人2023 愛知県健康経営推進企業 事業継続力強化認定 ホワイト企業認定 経営労務診断実施企業
© 2019- Financial DC Japan Inc. All rights reserved.