株式会社Financial DC Japan 王道資産運用のエキスパート
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型DC導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 代表あいさつ
    • メンバー紹介
    • 沿革
    • 会社案内ダウンロード
  • 採用情報
  • 導入相談・お問い合わせ
わたしたちについて
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
  • 採用情報
企業型DCとは?メリットやデメリットを解説
2022.02.07

企業型DCとは?メリットやデメリットを解説

「老後2000万円問題」が取り上げられる昨今、少子高齢化の中で公的年金のみを受け取りながら安定的な生活を送ることは難しくなってきました。公的年金(1階部分は国民年金、2階部分は厚生年金共済年金)の3階部分として確定拠出年 […]

2022.02.01

【13ヶ月連続全国1位!】2021年12月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2021年12月度の企業 […]

2022.01.31

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集

■1月27日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 契約取った後の手続きがやはり面倒だなと感じました。 株式会社ALEX Consulting/児玉洋貴 様 SBIとforcheの違い等 […]

企業型DCとiDeCoの違いを解説
2022.01.24

企業型DCとiDeCoの違いを解説

確定拠出年金(通称DC:Defined Contribution Plan)は老後の資産を形成するための年金制度として2001年から始まりました。確定拠出年金には「企業型」と「個人型」の2種類がありますが、今回は企業型D […]

意外と知らない、iDeCoとNISAの違い
2022.01.17

意外と知らない、iDeCoとNISAの違い

「NISAを始めたい。」「iDeCoってなんだろう?」「iDeCoとNISAってどっちがお得なの?」将来のために資産運用を考えライフプランを設計し、マネープランを知っていくうちにこのような疑問を持つことはありませんか?今 […]

新NISAのロールオーバーを解説
2022.01.10

新NISAのロールオーバーを解説

前回は一般NISAから新NISAの変更点として2階建て構造になる事をお伝えしました。今回はつみたてNISAの変更点と、すでに一般NISAを利用していて、非課税期間5年が終了する時点のロールオーバーについて見ていきましょう […]

2022.01.05

【12ヶ月連続全国1位!】2021年11月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9、10月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2021年11月度の企業型確定 […]

新NISAが2024年から始まります
2022.01.03

2024年から新NISAが始まります

2014年1月、イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルとした日本版の「NISA(少額投資非課税制度)」がスタートしました。10年が経過する2024年より、新たなNI […]

確定拠出年金、年1回の金額変更を早めに行った方が良い理由
2021.12.27

確定拠出年金、年1回の金額変更を早めに行った方が良い理由

‘‘Part2‘‘ 前回は、日本の年金制度として確定拠出年金のフレキシブルな一面と企業型DCの金額変更ができるパターンについて説明しました。 今回は社会保険料を決定する上での標準報酬月額と算定基礎について、社会保険料が変 […]

企業型DCの掛金変更を早めに行った方が良い理由
2021.12.20

確定拠出年金、年1回の金額変更を早めに行った方が良い理由

‘‘Part1” 企業型DCや個人型DC(iDeCo)の掛金の金額変更は基本的に1月-12月を起点とする年1回の変更がベースとなっている事はご存じでしょうか?今回は、確定拠出年金の金額変更について2回に分けて […]

企業型DCとは?メリットやデメリットを解説
2021.12.13

NISA口座の金融機関変更について解説

投資信託や株式で運用をしている方の多くは、NISAの制度を利用しているのではないでしょうか?NISA口座は年単位で金融機関の変更ができる事をご存じですか?今回は、NISAの制度の振り返りと金融機関変更のメリットや注意点に […]

2021.12.08

【11ヵ月連続全国1位!】2021年10月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2021年10月度の企業型確定拠出年 […]

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 23
  • >
  • 特徴
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
お知らせ
  • プレスリリース
  • 認定取得
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • メールでお問い合わせ
王道資産運用のエキスパート
株式会社Financial DC Japan
東京本店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
名古屋本社
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-30 クエスト丸の内ビル6階
MAIL: assistant@f-dc-j.co.jp TEL: 0570-088-401 URL: https://f-dc-j.co.jp
社労士診断認証制度 職場環境改善宣言企業 健康経営優良法人2023 愛知県健康経営推進企業 事業継続力強化認定 ホワイト企業認定 経営労務診断実施企業
© 2019- Financial DC Japan Inc. All rights reserved.