株式会社Financial DC Japan 王道資産運用のエキスパート
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型DC導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 代表あいさつ
    • メンバー紹介
    • 沿革
    • 会社案内ダウンロード
  • 採用情報
  • 導入相談・お問い合わせ
わたしたちについて
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
  • 採用情報
確定拠出年金をはじめるときに確認しておきたいこと
2022.04.04

企業型DCと個人型DC(iDeCo)の違い

桜が芽吹きあたたかい日差しや春を感じる中、新年度がスタートしました。職場でも新しい人が入ってきたり環境が変わったりと、わくわくする季節ですね。 このブログではお金に関することや確定拠出年金に関することなどについてお伝えし […]

2022.04.01

【15ヶ月連続全国1位!】2022年2月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2022年1、2月 […]

50歳以降に確定拠出年金に加入した場合、確認するべきこと
2022.03.28

50歳以降に確定拠出年金に加入した場合、確認するべきこと

前回は確定拠出年金の出口戦略についての考え方、受給開始年齢と加入年齢が拡大する2つの法改正についてお伝えしました。これまでより長い期間、確定拠出年金を活用して老後資金の準備ができるようになります。今回は、確定拠出年金の受 […]

2022.03.26

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集

■2022年3月24日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 改めて自分の本業との相性が良いと感じたので、先ずは既存の顧客から積極的に案内していきたいと思います。社員への教育についても、 […]

誰もが考えるべき、確定拠出年金の出口戦略
2022.03.21

誰もが考えるべき、確定拠出年金の出口戦略

老後の資産形成のためにコツコツ積立をしていく確定拠出年金ですが、受け取りの時期が近づくほど、自分の資産の見直しをする必要性が高くなります。今回は、確定拠出年金に加入しているすべての人におとずれる「出口戦略」について解説し […]

資産運用で1番に考えるべき、アセットアロケーション
2022.03.13

資産運用で1番に考えるべき、アセットアロケーション

資産運用では「長期投資」と「分散投資」が基本的な考え方として有名です。運用をはじめてみよう!と思ったとき、いちばん最初に考るべきことがあります。それがアセットアロケーションです。今回は、アセットアロケーションについて解説 […]

インフレ対策で選びたい3つの資産
2022.03.07

インフレ対策で選びたい3つの資産

インフレから資産を守るためには、株式や債券、日本円以外の外国の通貨、インフレ時に強い資産などを保有することが必要とされています。では、インフレ下において、どのような資産を選択するのが良いでしょうか。さっそく見ていきましょ […]

2022.03.01

【14ヶ月連続全国1位!】2022年1月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位

どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2022年1月度の […]

インフレが私たちの生活に与える影響は?
2022.02.28

インフレが私たちの生活に与える影響は?

近頃ニュースや新聞等で「インフレ・デフレ」という言葉を耳にすることが増えてきました。インフレやデフレは私たちの暮らしにどのような影響を与えるのでしょうか。さっそく見ていきましょう。 インフレ、デフレの基礎知識 インフレと […]

2022.02.25

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集

■2022年2月24日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 企業型DCの導入にあたって、各種手続きが想定していたより煩雑であると感じましたが、逆にそこが訴求ポイントになると思いました。 […]

いまさら聞けない、金融リテラシーって何?
2022.02.21

いまさら聞けない、金融リテラシーって何?

そもそもリテラシーとは「物事を適切に理解し、判断する事」を言います。金融に限らず、ネットリテラシーやITリテラシー、メディアリテラシーなど生活には欠かせないさまざまなリテラシーの種類があり、リテラシーを高くすることで正し […]

日本が世界よりも投資をする人口が少ない理由
2022.02.14

日本が世界よりも投資をする人口が少ない理由

老後2000万円問題、確定拠出年金、iDeCoやNISA、とお金や資産運用に関わるニュースや言葉をよく耳にするようになりました。実際にNISAで運用をしている方や確定拠出年金の加入者は右肩上がりに増えています。では、日本 […]

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 23
  • >
  • 特徴
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
お知らせ
  • プレスリリース
  • 認定取得
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • メールでお問い合わせ
王道資産運用のエキスパート
株式会社Financial DC Japan
東京本店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
名古屋本社
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-30 クエスト丸の内ビル6階
MAIL: assistant@f-dc-j.co.jp TEL: 0570-088-401 URL: https://f-dc-j.co.jp
社労士診断認証制度 職場環境改善宣言企業 健康経営優良法人2023 愛知県健康経営推進企業 事業継続力強化認定 ホワイト企業認定 経営労務診断実施企業
© 2019- Financial DC Japan Inc. All rights reserved.