株式会社Financial DC Japan 王道資産運用のエキスパート
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型DC導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 代表あいさつ
    • メンバー紹介
    • 沿革
    • 会社案内ダウンロード
  • 採用情報
  • 導入相談・お問い合わせ
わたしたちについて
  • 王道資産運用マスタープログラム
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
  • 採用情報
そもそも、「控除」ってなに??
2021.02.08

確定拠出年金に老後資金を移すのに抵抗がある方は?

確定拠出年金が会社に導入されたけれども、実際に始める人は1割程度という事業所さんも多いです。現在「選択制」といって、自分の給料の一部を老後資金として積み立てていくという内容の制度が、確定拠出年金でも多くなっており、その場 […]

2021.02.06

ラジオ出演してきました

どうも、株式会社Financial DC Japan代表の岩崎です。 先日、日本IFA協会理事長正木彰夫さんのご紹介で「櫻井英明のライフプラン研究所ラジオ」に出演してきました。 企業型確定拠出年金について熱く語りました。 […]

確定拠出年金を若いうちから始める優位性
2021.02.01

確定拠出年金を若いうちから始める優位性

今日は少し、私(筆者)の確定拠出年金の経過などをもとに、証拠をお見せしながら若いうちから積み立てる大切さをお話していきたいと思っています。 確定拠出年金をはじめて10年、どうなったか? 確定拠出年金自体の歴史は20年と長 […]

2021.02.01

2020年12月度企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国1位

2020年11月度の企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国2位(https://f-dc-j.co.jp/1036)に引き続き、12月度の企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国1位だったとSBIベネフィット・システム […]

企業型DC、継続投資教育のポイント
2021.02.01

ジブラルタ生命様で講演いたしました

どうも、株式会社Financial DC Japan代表取締役社長の岩崎です。 先日、ジブラルタ生命様の代理店様向け勉強会で、「ドル保有の意義」について講演いたしました。 最近は企業型確定拠出年金に関する講演が多かったの […]

「所得代替率」を解説~将来の公的年金はどうなる?~
2021.01.25

継続投資教育の課題を解決するためには

企業型確定拠出年金は「継続教育の努力義務」が企業に対して求められています。これは導入提案をした金融機関やサービス機関の努力でなく、導入した企業に課される「努力義務」になっています。 努力義務とは? 法改正で「努力義務」と […]

お金が増える思考をインプットしていく投資教育
2021.01.18

お金が増える思考をインプットしていく投資教育

確定拠出年金の運用利回り(運用利回り=皆さんが運用している資金の利益部分) の分布を見たことがありますでしょうか?どの年も5%越えの高い利回りを達成している人がいる一方、一番多くを占めているのは0~2%くらいの方です。( […]

「所得代替率」を解説~将来の公的年金はどうなる?~
2021.01.11

持続可能な経営に必要な企業型確定拠出年金

複利厚生を重視する若手の意識 新入社員の方の社会生活調査において、年々「複利厚生」というキーワードが重視される傾向になっています。その中でも知りたい情報として以下の3つの情報がランクインしています。 ・給与水準 ・福利厚 […]

個人型併用ができるようになったら企業型と個人型を併用するべき?
2021.01.04

個人型併用ができるようになったら企業型と個人型を併用するべき?

2022年に大きな確定拠出年金の制度改正があります。その中の1つに「イデコ」(iDeCo)個人型確定拠出年金と企業型の併用ができるようになるという内容があります。 そもそも企業型と個人型は併用できなかったのか 以前から企 […]

企業型確定拠出年金の定期預金は銀行よりも20%もお得に積立できる
2020.12.28

2020年11月度企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国2位

2020年10月度の企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国3位(https://f-dc-j.co.jp/957)に引き続き、11月度の企業型確定拠出年金事務取次導入件数で全国2位だったとSBIベネフィット・システムズ […]

確定拠出年金を移換した後、資産は投資信託にするべき?
2020.12.28

確定拠出年金を移換した後、資産は投資信託にするべき?

確定拠出年金を就職と同時に移管、もしくは退職と同時に移換することは多くの方が経験することになります。前回確定拠出年金の移換の記事を書いたので、今回は移管後の話を書いていきます。 移換後の資産を「配分設定」するべきか 移換 […]

個人型確定拠出年金から、企業型確定拠出年金に移管するときに知っておきたい知識
2020.12.21

個人型確定拠出年金から、企業型確定拠出年金に移換するときに知っておきたい知識

イデコ加入者はそこまで多くないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、前職で企業型確定拠出年金に加入されていた方がイデコ移換をされているパターンも多く、1つの企業に企業型を導入するときに数名はイデコ加入者がいます […]

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 23
  • >
  • 特徴
  • 企業型確定拠出年金導入支援
  • 研修・セミナー
  • パートナー募集
会社概要
  • 会社概要
  • 経営理念
  • 代表あいさつ
  • メンバー紹介
  • 沿革
  • 会社案内のダウンロード
お知らせ
  • プレスリリース
  • 認定取得
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • メールでお問い合わせ
王道資産運用のエキスパート
株式会社Financial DC Japan
東京本店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
名古屋本社
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-30 クエスト丸の内ビル6階
MAIL: assistant@f-dc-j.co.jp TEL: 0570-088-401 URL: https://f-dc-j.co.jp
社労士診断認証制度 職場環境改善宣言企業 健康経営優良法人2023 愛知県健康経営推進企業 事業継続力強化認定 ホワイト企業認定 経営労務診断実施企業
© 2019- Financial DC Japan Inc. All rights reserved.