はじめての資産運用、考え方を解説
資産運用とは?
資産運用とは、あなたが保有している資産(お金)を預貯金や投資(運用)に振り分けをして、効率的にお金を増やしていく事です。
預貯金は「貯めることを重視」
主な金融商品・・・普通預金、定期預金、積立定期預金、財産形成預金
ポイント・・・元本保証で確実性がある。運用成果が商品を選んだ時点で決まっている
投資は「ふやすことを重視」
主な金融商品・・・投資信託、株式、債券(国債や地方債)など
ポイント・・・長期投資と分散投資が基本。運用成果は期待できるが確実ではない
老後に必要なお金を準備するには、貯蓄と投資をバランスよく組み合わせて、一定の運用成果を目指すことが大切です。
また、投資はギャンブルと考える人もいますが、そうではありません。
一般的にギャンブルは短期的な娯楽が目的とされます。
投資は、投資先の企業や国(日本や海外)の成長を目的として資金を集め、そこで得た利益などを投資家であるみなさんが受け取ることができます。
ですので、投資した資金は自分の資産を増やすだけではなく、市場を通して政府や企業の活動を応援することができると言うことです。その結果、暮らしの環境が整い、質の高いサービスや商品の提供を受けることができるため持続的に社会全体が成長する、必要不可欠な考え方となります。
リスクとリターンを考える
金融商品には、必ずリスクとリターンがあります。
一般的に”リスク”と聞くと「危ない・危険・避けた方が良い」と言う意味でとらえがちですが、投資や資産運用においては「お金が増えたり減ったりする振れ幅」の度合いをあらわしています。
つまり、「リスクが大きい」とは「お金が大きく増えるかもしれないし、大きく減るかもしれない」と言う意味です。
以下はリスクリターンの関係を表したものです。
一般的に、預貯金は「ローリスクローリターン」株式は「ハイリスクハイリターン」に分類されます。大きいリスクを取れば大きいリターンが期待できる、と言うことです。
今後のインフレの加速や超低金利などの背景から、預金で持つこと自体がリスクと言われており、預貯金以外の投資信託などで運用をする事は必至です。
また、実際に「損失がでたときの自分の感情」はリスク許容度と言い、今後の資産運用において大きな指標になると考えます。下落に対する感情は、人によって全く違います。例えば生活に支障がでるほどに不安を感じた場合は、リスクの小さい金融商品を選びなおすのが良いです。
分散投資と長期投資
とは言っても、初めての運用でリスクはやっぱり怖いと感じるかもしれません。万が一の損失を小さく抑えるために最適の方法があります。
①分散投資
投資の世界には「ひとつのかごに卵を盛るな」と言う格言があります。
投資先を一つに集中させるよりも、いくつかに分散した方がリスクを抑える効果が期待できます。
主な分散の方法は、「特徴の異なる資産に分散」「地域(国)の分散」「時間の分散(投資のタイミング)」が挙げられます。
②長期投資(複利効果、ドルコスト平均法)
長期的な目線で運用することで、複利効果が期待できます。
複利、とは「当初の元金に対し生じた利子を、次期の元金に組み入れていく方式で、利子が利子を生み雪だるま式に増えていくこと」です。
また、長期的に積立投資をする事で得られる効果として「ドルコスト平均法」が挙げられます。
値動きのある金融商品の購入単価を下げるため毎回決められた金額で、時間を分散しながら定期的に購入し続ける手法のことで、購入価格が平均化されリスクを抑える効果が期待できます。
確定拠出年金のカテゴリを紹介
SBIベネフィットシステムズのみらい年金プランの商品は以下のようなカテゴリで構成されており、主な金融商品として投資信託が採用されています。
投資信託の魅力
・専門家が運用してくれる
・少額での資金でも債券や株式等に投資ができる
・分散投資でリスクを軽減できる
上記のカテゴリから、リスクを抑えるための方法としての「分散投資」
確定拠出年金の性質としての「長期投資」
ふたつのリスクコントロールを武器に、自分自身に合った運用商品を選んでみてはいかがでしょうか。
▼企業型確定拠出年金に関するお問い合わせはこちらから
合わせて読みたい
************************************
企業型確定拠出年金の導入・継続投資教育は当社にお任せください。
東京、大阪、名古屋、他全国でのご対応が可能でございます。
************************************
株式会社Financial DC Japan 代表取締役社長岩崎陽介の書籍、『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』(青春出版社)絶賛発売中!
- ★発売後たった2週間で重版決定!
- ★丸善丸の内本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月7日~4月13日調べ)
- ★ブックファースト新宿店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
- ★星野書店近鉄パッセ店・週間ランキング 1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
- ★紀伊國屋書店梅田本店のビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月11日~4月17日調べ)
- ★三省堂書店名古屋本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月17日~4月23日調べ)
- ★『ダイヤモンド・オンライン』掲載!
(記事はコチラ → 元野村證券トップ営業マンが教える、社員が得する「最強の企業年金制度」とは)
Amazonから注文ができます! → ご注文フォーム
株式会社Financial DC Japanのセミナーを動画でご覧いただけます!
詳しくはリンクよりご確認ください。
【王道資産運用丸わかりセミナー】
https://fdcj.official.ec/items/88453475
【NISAサポート/iDeCoサポート説明会動画】
https://fdcj.official.ec/items/89343225