ブログ一覧Blog

インフレ局面で無理せず資産を守る方法
最近では「価格改定のお知らせ」など値上がりに関するお知らせを目にすることが増え、食料品やティッシュペーパーなど生活に必要なモノの値上がりが相次いでいます。じわじわと家計への負担が大きくなっていると感じている人も多いのでは […]

【Amazonキャンペーン開始します!】
書籍「頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか」 皆様のご協力もあり、指定の各書店でビジネス書ランキング1位を獲得することができ、 発売から2週間経たずして重版もかかりました。 その節は本当にありがとうご […]

【ニッキンさんに当社の取り組みを取り上げていただきました!】
2022年5月13日のニッキンさんの第2面の中で、当社の取り組みを取り上げていただきました! 企業型DCビジネスに取り組む金融機関が増えれば、企業型DCの普及に弾みがつき、日本が金融先進国に着実に近づくことになると思いま […]

活用しないともったいない?企業型DCの投資教育
目次1 企業型DCの加入状況2 投資教育のタイミングと内容3 ひとりひとりの最適を考える 企業型DCの加入状況 近年、企業型DCは優秀な人材を確保するために福利厚生の充実としても高い位置づけになっており、導入する事業所が […]

SBI提携パートナースタンダード研修ご感想集
■2022年4月28日SBI提携パートナースタンダード研修にご参加いただいた方のご感想集です。 学んで活動した気になっている所がありますので、最低限のツールを整えて実行に移したいと思います。 本日はありがとうございました […]

【16ヶ月連続全国1位!】2022年3月度企業型確定拠出年金導入件数で全国1位
どうも、株式会社Financial DC Japanの岩崎です。 2020年12月度、2021年1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12月度の企業型確定拠出年金導入件数で全国1位に引き続き、2022年1、2、 […]

企業型確定拠出年金の仕組みとメリット、デメリット
目次1 1.確定拠出年金が必要とされる背景2 2.企業型確定拠出年金の仕組み3 3.導入メリット4 4.導入デメリット 1.確定拠出年金が必要とされる背景 近年、景気や金利の変化により、従来の退職金制度では従業員に支払う […]

【完・書店ビジネス書ランキング1位獲得プロジェクト!】
『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』(青春出版社) 4月9日(土)に発売されてから、指定の5書店にてビジネス書ランキング1位を獲得するチャレンジをしていました。三省堂書店名古屋本店にて1位を獲得す […]

【重版決定しました!!!】
書籍「頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか」 なんとなんと!!! 発売から2週間経たずして、重版かかりました!!!!! 本が売れない時代、このようなことは異例のことみたいです!!!! これも皆様のご協 […]

今さら聞けない、給与明細の見方を解説
新年度になり、初めて給与を受け取る人も、毎月受け取っている人も、給与明細の見方は知っていますか?給与明細には、給料や手当の内容、差し引かれる税金や保険料の内容が記載されています。自分自身が給与からどんなことに対して、どれ […]

【ダイヤモンドオンラインに取り上げられました!】
ダイヤモンドオンラインに『元野村證券トップ営業マンが教える、社員が得する「最強の企業年金制度」とは』と取り上げていただきました! こちら、ダイヤモンド社から出版した人以外が取り上げられるのは珍しいケースのようで、とても嬉 […]

【書店ビジネス書ランキング1位獲得しました!!!】
『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』(青春出版社) 以下の各書店にて、ランキング1位を獲得しました!!! ★丸善丸の内本店ビジネス書部門・週間ランキング ビジネス書1位(2022年4月7日~4月1 […]