健康経営の取組のご紹介(2023年度)
現在、当社では従業員の健康維持・向上に力を入れており、「健康経営優良法人2023」に認定をされております。 本日は当社が本年度実施する健康経営の取り組みについてご紹介させていただきます。【2023年従業員アンケートによる健康課題】 昨年度のアンケート結果では、従業員の約7割が肩こり等に悩んでいることが判明しました。 本年度に実施したアンケート結果でも、同様に約7割が肩こり等に悩んでいるとの結果でした。 昨年度の取組をブラッシュアップし、今年度も従業員の健康課題の改善を目指します。 【具体的な取り組み】 「不調改善月間」を設定し下記の4つの取組を行う。 ▶デスクワークに起因する不調に対して普段行っている対策を従業員に書き出してもらい各自実施する。 ▶独自に「体ケア補助」を導入し、鍼やマッサージなど、社員の悩みに応じたケアを行えるような環境を整える。 今年度は体ケアグッズの購入にも使えるように範囲を広げ、活用率アップを目指します! ▶勤務時間中のストレッチや筋トレ、リフレッシュのための運動による不調改善を推奨 ▶従業員のコミュニケーション促進を目指したランチミーティングの開催 昨年の取組からヒントを得て、従業員がより利用しやすい取組になるよう改善を行いました。 引き続き、従業員が気持ちよく健康に働ける環境の整備に力を入れていきたいと思います。
************************************
企業型確定拠出年金の導入・継続投資教育は当社にお任せください。
企業型確定拠出年金専門の企業として、100社以上の企業様に企業型確定拠出年金の
相談から導入まで一貫してご対応をしております。東京、大阪、名古屋、他全国での
ご対応が可能でございます。
************************************
株式会社Financial DC Japan 代表取締役社長岩崎陽介の書籍、『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』(青春出版社)絶賛発売中!
- ★発売後たった2週間で重版決定!
- ★丸善丸の内本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月7日~4月13日調べ)
- ★ブックファースト新宿店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
- ★星野書店近鉄パッセ店・週間ランキング 1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
- ★紀伊國屋書店梅田本店のビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月11日~4月17日調べ)
- ★三省堂書店名古屋本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月17日~4月23日調べ)
- ★『ダイヤモンド・オンライン』掲載!
(記事はコチラ → 元野村證券トップ営業マンが教える、社員が得する「最強の企業年金制度」とは)
Amazonから注文ができます! → ご注文フォーム
