お電話でのご相談・お問い合わせ

全国対応可

受付時間 9:00〜18:00(平日)

メールでのご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

投資信託を選ぶ際に抑えておきたいポイント

 前回のブログでは投資信託を選ぶ際の考え方についてお話ししました。投資信託を購入される際にはきちんとその商品を理解して購入して頂きたいのですが、商品ガイドや実績推移表を見ると文字がびっしり、、、きっと読むのが嫌になる方も多いのではないでしょうか。

 今回は投資信託を実際に選ぶ際に最低限確認して頂きたいポイントについてお話ししていきます。

投資信託には手数料がかかります

 投資信託には手数料がかかることをご存知でしょうか?販売手数料・信託報酬・信託財産留保額の3種類あります。

 よくジムの会費に例えられるのですが、販売手数料=入会金、信託報酬=毎月の会費、信託財産留保額=退会手数料とイメージしてください。

 ただ、確定拠出年金においては販売手数料がかかるものは基本ありませんので、主に発生する信託報酬と信託財産留保額についてお話しします。

 上記のとおり信託報酬は全ての投資信託にかかります。これは皆さんの資産から毎日差し引かれるわけではありません。毎日変動する投資信託のお値段(基準価額)から差し引かれています。

 モノの値段を決める際には、原価やその販売会社の利益また費用等を上乗せして決めますよね。それと同じイメージで捉えて頂くと分かりやすいかもしれません。

 また、信託財産留保額は商品によっては売却時に発生するものもあります。ただ、確定拠出年金制度に採用されている投資信託商品でこの信託財産留保額が発生する商品は少なくほとんどの商品がかからないです。

投資信託の運用スタイルについて

 次に抑えて欲しいのは運用スタイルについてです。皆さん、こんな経験はないですか?

 例えば「これから長期的に成長が期待できそうな海外株式に投資する投資信託を選ぼう」と思い、商品一覧を見ると海外株式に投資するものが複数あってどれを選ぼうか迷ってしまった。

 もちろん海外といっても運用会社によってどこの国・地域に投資しているかも異なると思いますので、地域や過去の実績をまずは確認してみましょう。

 それでも決めきれないなという時には、次に確認して頂きたいのは投資信託の運用スタイルです。

 投資信託の運用スタイルは主に2種類、パッシブ運用とアクティブ運用があります。

 この運用スタイル、テスト勉強の方法に例えるならば、パッシブ運用=平均点狙い、アクティブ運用=平均点以上を目指します。

 パッシブ運用は目標とする指数(ベンチマーク)と同じ動きを目指します。

 一方、アクティブ運用はベンチマークを上回る成果を目指すのです。ベンチマークを上回ることを目指すので、投資対象の山をはるのです。山が当たればいいのですが、山を外すと上のグラフのように、平均点を下回ってしまうことがあります。

 山をはるとはどういうことかというと、例えば、パッシブの投資信託が数千社の会社に投資しているのに対して、アクティブは数百社と投資対象をぐっと絞っています。(商品によって異なりますので確認してください)

 つまり、同じ海外株式に投資する投資信託であったとしてもパッシブ運用とアクティブ運用で比較するとアクティブ運用の方がリスクが大きい、つまり、値動きが大きいと予測できます。

 また、パッシブ運用とアクティブ運用にはもう一点違いがあります。

 それは手数料です。先ほどお話しした信託報酬について思い出してください。

 この信託報酬は全ての投資信託に発生しますが、パッシブ運用は比較的安く、アクティブ運用は高い傾向にあります。この信託報酬は投資信託のお値段(基準価額)から差し引かれるのでしたよね。アクティブ運用は山が当たればいいのですが、山を外した時も手数料は同じなので、なるべく安く抑えたいところです。

 だからと言って手数料が安いパッシブ運用が一概にいいとは言い切れません。過去の実績も加味しながら総合的に判断してみてください。

 まとめると、まずは前回お伝えしたとおりその投資信託商品に成長が期待できるかどうかを確認しましょう。(例えば海外株式であればその主な地域・国・会社等)

 そして、今回お伝えした手数料、運用スタイルも確認し、総合的に判断しましょう。

 これまで何度もお伝えしてきているように、確定拠出年金は長期・積立投資になりますので比較的資産を増やして頂きやすい手法になります。

 なので、短期的な下落は気にする必要はなかったですよね。とは言っても下落時には「このまま持ち続けて大丈夫かな?、、」と弱気になってしまうかもしれません。そんな時に「私はこういう考えでこの商品を選んだのだ」と納得して自分で選択していれば、自信を持ってゴールまで投資を続けられるかもしれません。

 これまでお伝えしてきた通り、判断材料はいくつかありますが、まずは小額からでもいいのではじめてみましょう!

 どれか一つに絞る必要もありません。生きた数字を見ること、実体験が今後の資産運用の一番の武器になるはずです。まずは余力の範囲内で初めてみてはいかがでしょうか。

弊社では資産運用のサポートをお手伝いしたいと考え、投資教育にも力を入れています。一部無料で動画を公開しておりますのでぜひご覧ください。

FDCJチャンネルはこちら

また企業型確定拠出年金を導入されている企業の従業員様向けの投資教育もサポートさせていただきます。ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

************************************
企業型確定拠出年金の導入・継続投資教育は当社にお任せください。
企業型確定拠出年金専門の企業として、300社以上の企業様に企業型確定拠出年金の
相談から導入まで一貫してご対応をしております。東京、大阪、名古屋、他全国での
ご対応が可能でございます。
************************************

株式会社Financial DC Japan 代表取締役社長岩崎陽介の書籍、『頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか』(青春出版社)絶賛発売中!

  • 発売後たった2週間で重版決定!
  • ★丸善丸の内本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月7日~4月13日調べ)
  • ★ブックファースト新宿店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
  • ★星野書店近鉄パッセ店・週間ランキング 1位(2022年4月10日~4月16日調べ)
  • ★紀伊國屋書店梅田本店のビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月11日~4月17日調べ)
  • ★三省堂書店名古屋本店ビジネス書部門・週間ビジネス書ランキング1位(2022年4月17日~4月23日調べ)
  • 『ダイヤモンド・オンライン』掲載!
    (記事はコチラ → 元野村證券トップ営業マンが教える、社員が得する「最強の企業年金制度」とは

Amazonから注文ができます! → ご注文フォーム

ご依頼・お問い合わせ

お仕事のご依頼やご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせする
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜18:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

全国対応可能※ 地域によってはオンライン対応となります。

ブログBlog

noteを更新しました!

本日、FDCJ公式noteを更新しました。当社で働くインターン生4人が、日々の業務の中で感じたことや発見した学びについて書いています。宜しければぜひご覧ください! 長期インターンを始めて1か月が経った 【長期インターン】 […]

オフィス移転しました!

私たちは、以前のオフィスから約7倍の広さを誇る新しいオフィスへと移転しました。 この変化は、私たちの成長と進化の証です。 新しい空間は、ただ広いだけではありません。 それは私たちがこれまでにない創造性と効率性を発揮するた […]

公式noteを始めました!

この度、当社のことをさらに多くの方々に知ってもらうため、「note」の公式アカウントを開設しました! noteでは当社の事業内容、社員やインターン生の声の他にも、皆様のお役に立つようなコンテンツを発信していく予定です。 […]

すべてみる